新入荷 再入荷

"人間到処有青山"幕末周防の僧月性"明治維新を展いた男 名著二冊

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7480円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :16213303038
中古 :16213303038-1
メーカー 28d52f71c4d51 発売日 2025-03-28 15:08 定価 8800円
カテゴリ

"人間到処有青山"幕末周防の僧月性"明治維新を展いた男 名著二冊


明治維新のうねりはこの僧・月性から始まったあまり知られてはいませんが月性の思想が吉田松陰を動かし長州藩を討幕に進ませました周防・遠崎村の妙円寺の僧であった月性は早くから三方海に面した長州藩の海防を藩に具申この思想が吉田松陰を動かしました妙円寺敷地内に塾・清狂草堂(時習館)を開設長州藩では"西の松下村塾 東の清狂草堂"と並び称され多くの門人を輩出維新の功労者で奇兵隊第三代総監の赤禰武人(あかねたけと)は清狂草堂の門人松下村塾と交流し俊才・久坂玄瑞はたびたび清狂草堂を訪れ月性の思想に大きく傾倒していきます二冊の著者は二人・海原徹さんは京都大学教授の幕末長州藩研究の第一人者・秋田博さんは山口県出身の読売新聞社元記者で月性研究の権威この二冊を読めば月性の思想行動がすべてわかります二冊とも初版本です海原さん本336ページ秋田さん本268ページ二冊セットの初版本は希少です・月性展示館(妙円寺内)入館の栞・有名な漢詩"人間到処有青山"(人間=じんかん至るところ青山あり)栞(公益財団法人 僧月性顕彰会発行)・海原徹さんの"自著を語る"パンフレットをお付けしました漢詩は月性が関西関東に遊学する際に妙円寺の本堂内の壁に書きつけたものですこの漢詩が月性のものと知る方はあまりいません月性の討幕思想はあまりにも過激で当初は松陰も長州藩もついて行けず敬遠したほどですもっと世に知られていただきたい偉人です月性や赤禰武人が未だに世間にあまり知られていないのは周防出身が影響しています高杉晋作や特に山縣有朋が周防出身者を明治維新後名声を抹殺したことが大きな影響を与えています長門が長州藩だと喧伝したからですまだまだ知られていない"偉人"がいることでしょう
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:埼玉県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です